大宮サンパレスGLANZ > コラム > 特別なパーティはワンランク上の会場で >七五三のお祝いパーティは駅近が便利

コラム

七五三のお祝いパーティは駅近が便利

七五三のお祝いとは?

七五三とは、子どもが成長していることを祝う行事で、髪の毛を伸ばし始める「髪置き 」と呼ばれる三歳の男女の子ども、初めて袴を着ることから「袴着(はかまぎ)」と言われる五歳の男子、帯をつけ始める「帯解き」と言われている七歳の女子のお祝いです。
昔は産まれてから七歳までの間に亡くなってしまう率が高く、七歳まで成長した子どもは、「神の子」とされていたといいます。
今の七五三の形となってお祝いするようになったのは、実は明治時代からで、そんなに歴史は古くありません。
現代は、医療の発達や平和な世の中ですが、やはり子どもや孫の成長というものは嬉しいものなので、記念になるようなパーティをしたいと考えている親がほとんどでしょう。

現代の七五三のお参りやお祝いパーティ

現代では3歳の女の子が着物に兵児帯(へこおび)を結び、その上から被布(ひふ)という袖なしのベストが長くなったようなものを着ます。
五歳の男の子は袴姿、七歳の女の子は成人式の時の大人の女性が着るものと同じ着物を着て、はこ迫(はこせこ)と扇子を胸に指します。
そして神社にお参りをして、これまでの感謝と今後の成長を神様にお願いするのです。

一般的な七五三は、正式には11月15日ですが、平日の場合も多いので、最近では11月の土日のどこかで行う方が多いようです。
神社のお参りの後は、大体が写真館で写真を撮ったり、内々の食事会やパーティをする方がほとんどです。
七五三の子どもの親は、この日のために用意した着物を着せ、女子はヘアメイクもしているので、神社にお参りだけで終わらせるのはもったいないのと、せっかくの晴れ姿を両方の祖父母にも見せたいと考えるからです。

埼玉で七五三のお祝いパーティをするのなら

七五三のお祝いパーティをするのなら、ホテルや結婚式場がおすすめです。
しかも駅から近いことも大切な条件のひとつといえます。
七歳の女子ならば、少しは落ち着いているかもしれませんが、三歳の女子、五歳の男子は着なれない着物や、神社でのお参りで疲れているでしょう。
母親も着物を着ていたり、下に子どもがいたり、妊婦だったりすることも多いので、極力移動は楽にしたいものです。

天気も雨に降られたりすると、せっかくの着物を汚してしまうことになるかもしれません。
その点、結婚式場でお祝いパーティをするのであれば、写真館もあり、食事も間違いなく、途中子どもが洋服に着替えたいと言い出したりしてもすぐに対応できるので安心です。
ベルヴィ大宮サンパレスは、駅から3分の便利な場所にある結婚式場なので、埼玉で七五三のお祝いパーティをお考えの方は是非お越しください。

Copyright © GLANZ Omiya Sunpalace. All Rights Reserved.